文字XとIX カタルーニャ語

文字XとIX

英文字で書くと SH、音声記号で書くと 【ʃ】 の音はカタルーニャ語で X または IX の文字を使います。 たとえば、 xandall(シャンダル→チャンダル) panxa (パンシャ→パンチャ) calaix (カラシ) caixa (カイシャ) baix (バシ) などです。 (さらに&hel…
文字TJとTG カタルーニャ語

文字TJとTG

ちょっと難しい、音声記号を使って書くと 【dʒ】 の音になるのが、 TJ と TG のつづりです。 たとえば、 llenguatge (ジェングアッジャ) metge (メッジャ) missatge (ミサッジャ) mitjó (ミッチョー) mitjana (ミッチャーナ) などです。 (さらに&…
カタルーニャ州の休日とルーツ カタルーニャ語

カタルーニャ州の休日とルーツ

カタルーニャ州旗の起源をいつも思い出す9月11日は休日でした。が、ここの休日であるということよりも、2001年に起こった事件というか、事故というか、あれは偶然テレビをつけていて見たんですよね。その意味で忘れられない日ですね。 今年の夏は7月に入っても薄曇りの日々が続いてやっと8月にこれはいつもの夏だ…
有名レストランの閉店 カタルーニャ語

有名レストランの閉店

サンティ・サンタマリアといえば、スペインレストラン業界で知らない人がいないと 思われる人物ですが、かのシェフが2年前に亡くなり、今年の8月いっぱいを持って El Racó de Can Fabes (アル・ラコー・ダ・カン・ファバス)、 レストラン自体閉店ということになったニュースを知りました。 私…
文字JとG カタルーニャ語

文字JとG

スペイン語の J と G もそうですが、ハ、ヒ、ヘなどの音が来るとき、 一体どちらであったかど忘れしてしまうことがあります。 カタルーニャ語の場合は、次のような決まりでつづりが決まります。 (さらに…)…
短いけれどとても役立つ疑問文 単語集

短いけれどとても役立つ疑問文

短いけれど役立つ疑問文を紹介します。 「あなた」はすべて tú の「あなた」なので、usted にする場合は 動詞をそれに対応させる必要があります。 ¿Qué es esto? (ケ・エス・エスト)「これは何ですか?」 ¿Qué hora es? (ケ・オラ・エス) 「何時ですか?」 ¿Por qu…
9月の始まり カタルーニャ語

9月の始まり

2013年の夏は、 ちょっと遅めにやって来て駆け足で去ってしまったという感のある夏でした。 8月の最終週に入るころには朝夕の気温がぐっと下がって その3日後には毛布を掛けて寝るという、夏の名残り惜しさを感じる暇も ないというこのごろです。 さて、9月第2週の始まり。 天気についてラジオではこんな風に…
文字BとV カタルーニャ語

文字BとV

カタルーニャ語における文字 B と V の発音は同じです。 英語だと、B は 「ブ」(B)、 V は 「ヴ」(V)のように 違いがあると教わると思いますが、カタルーニャ語では違いはなく どちらも B の音で発音します。 (さらに…)…
いま何時? カタルーニャ語

いま何時?

ラジオなどを聴いていると、時刻のお知らせがよく入りますよね。 カタルーニャ語ではこんなふうに時刻をお知らせします。 Dos minuts per arribar a tres quarts de dotze de migdia (ドス・ミヌッツ・パル・アリバー・tレス・クアルツ・ダ・ドッザ・ダ・ミッ…
Tomàquet pebrot カタルーニャ語

Tomàquet pebrot

バルセロナ県の北に位置する Berguedà (バルガダー)産の「長いトマト」、 Tomàquet pebrot (トゥマカッt・パブロッt)、 un tomàquet allargat amb forma de pebrot (ピーマンの形をした長いトマト) 日本語にするならば差し当たり 「ピーマ…
駅で使うスペイン語 単語集

駅で使うスペイン語

estación (エスタスィオン) 「駅」 vagón (バゴン) 「客車、車両」 ferrocarril (フェロカリル) 「鉄道」 taquilla (タキージャ) 「切符売り場」 máquina de venta de billetes (マキナ・デ・ベンタ・デ・ビジェーテス) 「自動券売機…
スペイン語で日付と曜日 単語集

スペイン語で日付と曜日

スペイン語で日付はfecha (フェチャ)と言います。 4月1日というときは、primero de abril (プリメーロ・デ・アブリル) 日にち + DE + 月名 という形で表します。 5月20日は veinte de mayo (ベインテ・デ・マヨ) 12月7日は siete de dici…
【ギモンあれこれ】ojaláという単語の元々の意味 スペイン語に関する疑問

【ギモンあれこれ】ojaláという単語の元々の意味

聖週間(Semana Santa)も毎年のように過ぎていき、のんびり過ごしていたらどこかの家からリッキー・マーティンの Casi un bolero が爆音で聞こえてくるのです。夏時間に入り、こうポカポカした1日には窓を全開にしてこの気持ちのよい風を家の中に取り入れたいという気持ちは分からないでもあ…
【毎日カゾク】 クカという名の犬 スペイン生活

【毎日カゾク】 クカという名の犬

クカという名の犬 近所に Cuca クカという名の犬(雌犬)を飼っている人がいる。「クカ、おいで!」なんて呼んでいるのを聞くたびになんであんな名前をつけたのかなーという気分になる。 日本人的に分かりやすく言うと、「ゴキブリのゴキから名前を取った」(つまり、cucaracha の Cuca)とからかわ…