【毎日カゾク】枯らしてしまった花の行方 プラスα

【毎日カゾク】枯らしてしまった花の行方

そのむかし、どこのウェブサイトだったか忘れてしまったが、 その頃から20年は経ってないけれども、まぁそのくらいむかし。 ソンブラスという名の曲を歌っている歌手の名前を探していますというようなことを 書き込んだことがあって、答えてくれた人が2人。 どちらの人も「それはハビエル・ソリスじゃないですか」と…
出身地を尋ねる カタルーニャ語

出身地を尋ねる

D'on ets? (¿De dónde eres?) D'on は、「Don」(ドン)のように読みます。 カタルーニャ語の on はスペイン語の dónde にあたります。 ets (エッツ)はスペイン語の eres。 Parlo は動詞 parlar (パルラー/話す)の一人称単数で、 apre…
名前を尋ねる カタルーニャ語

名前を尋ねる

Com et dius? (¿Como te llamas?) 「君の名前は?」と言うとき。 答えるときは、Em dic...(Me llamo...)です。 et、emの発音は「エt」、「エm」ではありません。あいまいな音です。 外国人に日本の名前を伝えるときに絶対に知っておいたほうがいいのが 超…
+音楽+Esperanza (Salsa Celtica) スペイン語文法

+音楽+Esperanza (Salsa Celtica)

  歌いながらスペイン語を覚えてしまおうという趣旨と、 最近のスペイン語音楽はどうなってるのかしらという興味から (※注・・・ と思っていたけれど、一向に好きな曲が見つからないここ数年なので適当に) 書いていこうと思います。 久しぶりにサルサ・ケルティカ。 全然「最近」ではないですが(汗)…
【毎日カゾク】おいしい水はネコも知っている プラスα

【毎日カゾク】おいしい水はネコも知っている

   わたしではないが、ソラン・デ・カブラス (Solán de Cabras)という名の いつも買う水の3倍だったか4倍だったかくらいの値段がする水をたまに買って そのボトルとコップを書斎の机に置いている。   コップに注いでも飲みきらずに3分の1くらい残して置いておくので、 こりゃネコ…
【毎日カゾク】ピチピチギャルとは&スペインのお葬式 プラスα

【毎日カゾク】ピチピチギャルとは&スペインのお葬式

   毎朝家を出ると、近くの高校へ通学途中の若い女の子集団が向こうからやって来る。    「今日も、『ピチピチギャル』がいらっしゃるよ。」と 丸耳氏に言うと、 (※ピチピチギャルは純日本語で発音する)    「ピチピチってどういう意味だっけ?」と聞き返してくる。    「それは『フレッシュ』という意…
元気? カタルーニャ語

元気?

Com estàs? (コm・アスタス/元気?) Molt bé, gràcies. (モル・ベー、グラシィアス/とても元気だよ、ありがとう。) Com està vostè? (コm・アスタ・ブステー?/お元気ですか?) Bé, gràcies. I tu? (ベー・グラシィアス. イ・トゥ?/元…
【毎日カゾク】生きている言葉 プラスα

【毎日カゾク】生きている言葉

  涙が出るほど笑える音声。   **********************   さて、前回の答えは pirámide boca abajo (ピラミデ・ボカ・アバホ) でした。 bocaは「くち」という意味、abajoは「下へ」です。 この表現を知っていると、 「う…
【文法】動詞querer que+ 接続法 作文練習とまとめ スペイン語文法

【文法】動詞querer que+ 接続法 作文練習とまとめ

作文練習 「私は~に・・・してほしい」 ここまで3回にわたってみてきた「querer que +接続法」の 作文をしてみましょう。いくつかの文は、ちょっとした応用にもなっています。 カッコ内にある動詞を指定された主語の接続法現在の活用に変えて 空欄を埋めてみてください。 例) Quiero que …
【文法】動詞querer que+ 接続法 作文してみよう「君に来てほしい」 スペイン語文法

【文法】動詞querer que+ 接続法 作文してみよう「君に来てほしい」

作文してみよう 「君に来てほしい」 この表があれば、例文) わたしは君に来てほしい。をカンタンに作ることができます。que より後ろの部分には「君が来る」という意味の文を入れればよいわけです。つまり、この表の tú vengas を に当てはめてみると、 いかがでしょうか。カンタンと思われれば、スペ…
【文法】動詞querer que+ 接続法 「~してほしい」 という表現 スペイン語文法

【文法】動詞querer que+ 接続法 「~してほしい」 という表現

「~してほしい」という表現 ここからのテーマはこれまで扱った動詞のもう一つの使い方、 相手や第3者に「~してほしい」という表現について説明したいと思います。 これは基礎文法の範囲ではないので、できれば西和辞書もしくは オンラインの動詞活用表を手元に準備しておくことをオススメします。 まず、「わたしは…
【イラスト表現集】記憶力が良い イラスト

【イラスト表現集】記憶力が良い

「象の記憶を持っている」。 象はとても大きな動物ですから、「それ相当の記憶力がある」、「記憶力がいい」という意味で使われます。間違っても象のイラストの入ったメモリーを持っているというわけではありません! 【クイズ】 saber de memoriaとはどういう意味でしょうか。 1) 暗記している 2…
【イラスト表現集】けちである イラスト

【イラスト表現集】けちである

「なんで夕食に誘ってくれないの?ケチだな!」 una rataはratónよりも大きなねずみ、しかし、冠詞が男性でser un rataになると、「けちである」という意味になります。私の持っている西和辞書にはこの意味は載っていません。 【クイズ】 rataという名詞、男性名詞として使われるとまだ別の…
【イラスト表現集】Tócate los huevos イラスト

【イラスト表現集】Tócate los huevos

辞書を見ると俗語としての「たまご」という単語は、ときに下品な表現をするときに使われることがあります。¡Tócate los huevos! という表現はもちろんそのままの意味で用いられるのではなく、「びっくりだ!」という気持ちを表している表現です。もちろん普通の辞書には出ていない表現ですし、口に出し…
【イラスト表現集】Los burros están con la cola al sur, señal de nevada esta noche. イラスト

【イラスト表現集】Los burros están con la cola al sur, señal de nevada esta noche.

天気に関することわざ。「ロバが南に尻尾を向けているときは、今夜雪が降るっていう合図だよ。」という意味です。burro には「まぬけ」なんていう意味もありますが、実際に近くで見ると小さくてとても愛らしい動物です。 【クイズ】 スペインの有名な作家にフアン・ラモン・ヒメネスがいますが、彼が書いた有名なロ…
【イラスト表現集】A otra cosa, mariposa イラスト

【イラスト表現集】A otra cosa, mariposa

A otra cosa, mariposa は、くだけた雰囲気、つまり家族や友達の間で、これ以上同じ話を続けていても着地点は見つからないだろうという場合に、話題を変える (cambio de tema) ために使います。 でも、なぜ mariposa なんでしょう。口に出してみるととてもリズムがよい…
【イラスト表現集】からかう、馬鹿にする イラスト

【イラスト表現集】からかう、馬鹿にする

tomar el peloは、「髪の毛を取る」、もちろん違う意味で使われます。 「だます」や「馬鹿にする」、「からかう」という意味で使われます。 うそっぱちの出来事をさも真実かのように話していると相手が言います。 "¿Me estás tomando el pelo?" と。 【クイズ】 pelo …