【文法】動詞serの過去形(点過去) 動詞活用表

【文法】動詞serの過去形(点過去)

 動詞 ser の過去形、点過去形を見てみましょう。 下の表の通りですが、どのくらい衝撃的か分かりませんが、動詞 ir でみたものと まったく同じ活用をしています。これだと覚えやすいというより、思い出しやすい と言ったほうが適当でしょうか。 動詞serの活用 主語 現在 点過去 線過去 y…
【文法】動詞irの過去形(点過去) 動詞活用表

【文法】動詞irの過去形(点過去)

 規則活用をする3種類の動詞の過去活用をみてきましたが、ここからは 不規則な活用をする動詞についてです。 さっそく超基本の動詞 ser と estar から見るところですが、若干飽きてきましたので、 ちょっと出掛けてみたいと思います。 さて、ここで見るのは動詞 ir (イル)「行く」です。…
サン・ジョルディ カタルーニャ語

サン・ジョルディ

 たしか今日はサン・ジョルディの日である。 わざわざ狙ってこのように記事にするのは人寄せみたいじゃないか(なーんつって)。 ウン十年も前に日本の本屋で広告を目にしたことがあったが結局あちらでは 流行らなかった。 ここに住み始めたころはわざわざお宅訪問をして一本8ユーロです(高っ!) なんて…
カタルーニャ語無い無い(独断で) カタルーニャ語

カタルーニャ語無い無い(独断で)

 「○○あるある」というのはどこかで見たような聞いたような気がするが、 その逆をやってみたいと思う。 まず、ヨーグルト。カタルーニャ語では iogurt であるが、 まずこのように言う人を見たことが無い。 わたしは天才でもなく耳が良いわけでもないが、io- で始める人に遭った事がない。 昨…
【ギモンあれこれ】トイレットペーパー?それとも・・・?1ロールを持つとは? スペイン語に関する疑問

【ギモンあれこれ】トイレットペーパー?それとも・・・?1ロールを持つとは?

希少な蛙 3より。 トイレットペーパーはスペイン語で papel higiénico (パペル・イヒエニコ)、 でも家では papel de water (パペル・デ・バテー)のように言っています。 たいていトイレに予備のものがいくつか置いてあると思いますが、 1度にいくつも使いませんよね。 トイレ…
方法・手段を表すための前置詞a スペイン語文法

方法・手段を表すための前置詞a

 方法や手段を表すために、前置詞 a は用いられます。 一番聞き慣れていそうな表現は、a mano 「手で」ということで、hecho a mano というと「手作りした」ということを表します。 他にも結構あってそれが下に示すものです。 hacer a mano 「手作りする」 pintar…
anar en conill カタルーニャ語

anar en conill

 スペイン語の ver と mirar の違いをあらためて見ていたところ、 そんなものはいっぱい本を読んで自然に分かっていくもんだと言う。 いろいろな状況を想定してこういうときはこちらを使う等のような説明を 結局誰も言えなさそうなところにやはり普段の人々の生活があって 言葉があり、文法が先…
【文法】点過去と線過去の違い 上級スペイン語文法

【文法】点過去と線過去の違い

過去のある行為が唯一のものか、繰り返されるものか。 「唯一の行為」と聞かれて何を思い浮かべられるでしょうか。たとえば、 「子供が生まれた」なんていうのは唯一の行為です。その逆、「人が亡くなる」というのも 唯一ですね。 点過去 1. 「娘が生まれました。」 点過去 2. 「3日前に娘が生まれました。」…
【文法】2つの過去形:点過去と線過去の違い 上級スペイン語文法

【文法】2つの過去形:点過去と線過去の違い

  スペイン語には過去の出来事を表すために主に2通りの異なる方法があって、 これら2つの違いが一体何なのか?というのはスペイン語学習者を大いに悩ませる ものの一つです。 この2つの過去とは、呼び方が一つは「点過去」、もう一つは「線過去」と言います。 文法用語ですが、点過去は Pr…
「約~、だいたい~」の言い方 単語集

「約~、だいたい~」の言い方

 たとえば、何かの許可申請をして その結果が出るのが「だいたい1ヶ月かかりますね。」とか、 最後に海外旅行へ行ったのは「たしか2年くらい前」のような はっきりした期間を述べるのではなくて、 「約1ヶ月」や「だいたい2年前」のような言い方を スペイン語ではどうするのでしょうか。 経験から言っ…